故障かな?と思ったら
モバイルバッテリーへの充電
・残量表示LEDが点灯しない、LEDランプの数が増えない。
①ケーブルや端子の接触が悪い。
→汚れやほこりを取り除き、しっかり差し込む。
→付属の純正ケーブルを使用する。
②ACアダプターに異常がある。
→ACアダプターが故障していないか確認する。
→別のACアダプターに変えたり、パソコンに接続してみる。
③パソコンで充電している場合、パソコンがスタンバイ(待機)モードになっている。
→スタンバイモードを解除する。方法はパソコンの取扱説明書をご覧ください。
・充電時間が長い。
①機器に給電しながらモバイルバッテリー本体を充電している。
→機器への給電を止めて充電時間を短くする。
②ACアダプリーやパソコンから出力される電流が小さい。
→出力電流が大きいACアダプターを使う(5V 2AのACアダプター推奨)。
③モバイルバッテリーの電池残量が完全に空になっている。
→しばらく充電を続けてください。
④使用温度範囲外である。
→動作温度範囲内で使用してください。
スマホやタブレットへの給電
・給電できない。
①ケーブルや端子の接触が悪い。
→汚れやほこりを取り除き、しっかり差し込む。
→付属の純正ケーブルまたはお使いの機器が推奨するケーブルを使う。
②モバイルバッテリーの残量がない。
→モバイルバッテリーを充電してください。
③使用温度範囲外である。
→動作温度範囲内で使用してください。
④接続機器の消費電力が高い。
→接続する機器の電源をオフにしたり、電力消費の激しいアプリの使用を止めて充電する。
・給電する時間が短い。
①バッテリーの寿命。
→完全に充電しても使用できる時間が極端に短い場合、内蔵バッテリーの寿命です。新しい商品をお買い求めください。
②モバイルバッテリーの残量が少ない。
→モバイルバッテリーを充電してください。
③使用温度範囲外である。
→動作温度範囲内で使用してください。
修理が必要な症状
次のような症状は修理が必要です。弊社お客様サポートセンターに修理をお出しください。
・残量表示LEDが全く点灯しない。
・長時間充電しても残量表示LEDが増えない。
・USB端子が破損している。
・バッテリーが膨張している。
・バッテリーが膨張している。
・本体が異常に発熱している。
送付方法など詳しくはこちらをご覧ください。